2018/03/21
17:20:37
ニコニコ動画10周年を記念して行われている企画「リアルダービースタリオン」。
テレビゲームで一世を風靡したダビスタをリアル(現実)でやってしまうという主旨の下、セリでの繁殖牝馬選びから種牡馬の選定などをユーザーの投票によって決めていくという壮大な企画。

そして、シュシュブリーズを購入。
昨年、ホッコータルマエを付けるも一度目は不受胎。2回目の種付けで無事受胎。
今年の2月、ようやく生まれたホッコータルマエ産駒の仔馬でしたが、先日亡くなったそうです。
リアルダビスタの洗礼というべきか、ゲームと現実はこんなにも違うんですよね。
繁殖牝馬を買い、種牡馬を選び、受胎し、生まれる。
そこから無事に育って、育成を開始し、厩舎に入ってデビューする。
その間には、不受胎であったり、不慮の事故や病気に負けたり、それを乗り越えても競走馬として不適格であったり、能力がそもそも足りなかったり、とにかく様々です。
一口馬主はJRAで1勝する重みをよく知っていますが、デビューするのも本当に大変なこと。
我々も子供の時に一流スポーツ選手に憧れて誰しもそれを夢見たものですが、99%の人間は挫折してそれにはなれません。
脚光を浴びるのはほんの一握りの選ばれし者だけです。
その他大勢の平凡な者達がこの世のほとんどを占めるわけで、あえてこの言葉を使いますが、本当にちっぽけであっけない物なのです。
かつて岡田総帥がプレイアンドリアルという馬名について、
プレイ=祈り(願い)
を込めたと同時に、
リアル=現実
現実はとても厳しいことも分かっているから・・・と述べていました。
”リアル”ダービースタリオンも正にそれ。
多くの人たちの願いや祈りを簡単に粉砕してしまうような厳しい現実。
競走馬としてデビューさせることと1勝を挙げるむずかしさは既に知っているつもりですが、リアルダビスタを見ると、それを再認識します。
テレビゲームで一世を風靡したダビスタをリアル(現実)でやってしまうという主旨の下、セリでの繁殖牝馬選びから種牡馬の選定などをユーザーの投票によって決めていくという壮大な企画。

企画の記者発表は2016年12月13日13時よりニコファーレで行われた。事前には「2017年より開始する新たな『競馬×ゲーム×ネット』の取り組み」とのみ告知されていたその内容が、あの競走馬育成SLG「ダービースタリオン」の世界をリアルに再現することをテーマに、繁殖牝馬の購入、配合相手となる種牡馬の選択や2歳馬の購入、出走するレースや騎乗する騎手の選択などを行い、それらはすべてユーザーで選択を決定していくという、2017年から2020年の4年間の長期に渡って継続する大河企画と発表された。競走馬は大井競馬場(日本中央競馬会=JRAが主催し地上波テレビで見られる中央競馬ではなく、東京都の23特別区が運営する地方競馬)でデビュー予定。
そして、シュシュブリーズを購入。
昨年、ホッコータルマエを付けるも一度目は不受胎。2回目の種付けで無事受胎。
今年の2月、ようやく生まれたホッコータルマエ産駒の仔馬でしたが、先日亡くなったそうです。
リアルダビスタの洗礼というべきか、ゲームと現実はこんなにも違うんですよね。
繁殖牝馬を買い、種牡馬を選び、受胎し、生まれる。
そこから無事に育って、育成を開始し、厩舎に入ってデビューする。
その間には、不受胎であったり、不慮の事故や病気に負けたり、それを乗り越えても競走馬として不適格であったり、能力がそもそも足りなかったり、とにかく様々です。
一口馬主はJRAで1勝する重みをよく知っていますが、デビューするのも本当に大変なこと。
我々も子供の時に一流スポーツ選手に憧れて誰しもそれを夢見たものですが、99%の人間は挫折してそれにはなれません。
脚光を浴びるのはほんの一握りの選ばれし者だけです。
その他大勢の平凡な者達がこの世のほとんどを占めるわけで、あえてこの言葉を使いますが、本当にちっぽけであっけない物なのです。
かつて岡田総帥がプレイアンドリアルという馬名について、
プレイ=祈り(願い)
を込めたと同時に、
リアル=現実
現実はとても厳しいことも分かっているから・・・と述べていました。
”リアル”ダービースタリオンも正にそれ。
多くの人たちの願いや祈りを簡単に粉砕してしまうような厳しい現実。
競走馬としてデビューさせることと1勝を挙げるむずかしさは既に知っているつもりですが、リアルダビスタを見ると、それを再認識します。
- 関連記事
-
- 日本ダービー馬ワンアンドオンリーのシンクロニシティ (2014/06/01)
- 函館で芝2000m勝ちタイム2:15.2(上がり3F・45.0秒)の歴代最遅 記録 (2013/09/03)
- 経験不足から来る問題が浮き彫りになった2014年凱旋門賞 (2014/10/06)
- ボクシングのメイウェザーに思う「究極は退屈」であること (2016/11/05)
- 外国産馬(マル外)は円高なら買い? (2014/01/26)
- 京阪杯でのローブティサージュに対する係員の虐待行為について (2014/12/17)
- 『風の抵抗』を最も受ける”逃げ馬”は不利なのか? (2014/01/06)
- 小倉の『九州産馬限定戦』は北海道の種牡馬が活躍 (2013/07/28)
- プロの予想家の実力~揃って有馬記念ジェンティルドンナを酷評~ (2014/12/30)
- 『リアルダービースタリオン』企画の仔馬、死ぬ (2018/03/21)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック